
教授 福原 崇介
福岡生まれ、福岡育ちです。大阪大学にて肝炎ウイルスやフラビウイルスの研究を行いました。今は、SARS-CoV-2など様々なウイルスに研究の幅を広げています。雪国、超初心者です。

助教 田村 友和
北大獣医出身(獣医師)です。現在は、フラビウイルスとSARS-CoV2を対象に多角的な視点からその生態と病原性を明らかにするため、日夜奮闘しています。その成果が、(何らか)ヒトの役に立つと良いなあと思っています。いや、信じています。

助教 鈴木 理滋
東京都八王子市出身。一度企業に入社するも、基礎研究をしたくてアカデミックに戻る。今はHCVとSARS-CoV-2について研究しています。趣味は登山で、北海道の山をあちこち登ろうと計画中。宜しくお願い致します。

助教 鈴木 紗織
北大獣医出身です。 肝炎とSARS-CoV2の研究をしています。これまで牛、サル、トリ、マウスを扱ってきたので、これらの経験を活かして“サイエンス”に貢献したいと思っています。 久しぶりの札幌、満喫します!

博士研究員 坂本裕貴
博士研究員としてお世話になっております、坂本裕貴です。これまで細胞が遺伝子損傷を修復する機構の研究を行ってきました。ウイルス研究は新人で、色々とご指導頂くこともあると存じます。微力ですが、研究に貢献できるよう尽力します。よろしくお願い致します。

D4 小林 展大
消化器外科Iの小林展大です。本業は外科医ですが今は病原微生物学教室でHBVについて研究しています。趣味はマラソンで、体力には自信があります。よろしくおねがいします。

D1 齋藤 智哉
消化器外科Ⅰの齋藤智哉です。HBVに関する研究をさせていただきます。研究で学んだことを、臨床に還元していけるよう頑張ります。(そしてちゃんと卒業できるよう頑張ります。涙)好きな言葉は、インキュベーションです。よろしくお願いします。

M2 伊藤 駿
北海道札幌市出身。北海学園大学工学部在学時にはワクチンの研究をしていました。ウイルス研究に興味を持ち、本研究室へ入学しました。現在はSARS-CoV-2について研究しています。歩くことがとにかく好きです。よろしくお願いいたします。

M2 山本 紘嵩
兵庫県神戸市出身。北大理学部化学科でカビの研究をしていました。現在はSARS -CoV-2の研究をしています。趣味はウインタースポーツです。よろしくお願いします。

M1 上山 晟史
北海道札幌市出身。大学では、酵母を使ってオルガネラの動態などを研究していました。新型コロナウイルスの流行をきっかけに、ウイルスに興味を持ち本研究室へ入学しました。魚と音楽が大好きです。よろしくお願いいたします。
特別研究学生 森岡 佑平
医学部5年生 近藤 隆
医学部3年生 吉田 和生
医学部3年生 山谷 昂大
医学部2年生 川原 祥穂
実験補助員 本村 美奈子
実験補助員 丸山 華
派遣職員:大山 佳奈子
派遣職員:橘 則子
派遣職員:今城 明里
派遣職員:花崎 睦
秘書 久保 晴子
秘書 手塚 瑞穂
秘書 嶋村 紗耶
【卒業生/OB・OG】
津田 祥美(講師 →2021.7.1 長崎大学 准教授 としてご栄転)
清水 健太(助教 →2021.10.1 群馬大学 講師 としてご栄転)
有村 倖輝
田中 菜那
野田 暉翔
野口 若奈
今村 珠紀
松岡 達也
対馬 佳奈
工藤 亮